まぁちゃんのおうち

最近の我が家

ブログ

2020/03/06 最近の我が家

dsc_0272

次郎が、サクラと一緒に散歩に行きたい!と鼻鳴きをするようになりました。

 

じゃあ、散歩には行けるようになったの?

 

いえいえ(笑)全く一緒に行けるレベルではありません。

 

リードを付けるとき、静止できるようになったこと。

 

玄関の外には、出れるようになったこと。

 

2~3mは引かないであるけること。

 

それでも、リードは怖くない!

 

気持ちだけは、一緒に行きたいらしい。

 

昨年8月は、ベッドの下から出ることなく、リードを見せれば逃げ回り・・

 

外にも出れなかった次郎。

 

自己主張もできるようになりました。

 

サクラと次郎・そして出戻り紋次郎、全く懐かない秋ちゃん

dsc_0275

 

気になる、手をかける仔がいることで、

 

天ちゃんと夏は、構って欲しいと膝の上を取り合い。

 

夏は、天が多く膝の上にいると、膝からおりた天を追い掛け回し、追い払う。

 

犬のマロンは、自分を一番に見て欲しい!と大声で吠えまくり・・・

 

次郎に威嚇し(笑)

 

出戻り紋次郎は、体も大きくなり、だんだん他の猫たちの仲間入り。

 

2階から1階での生活が多くなってきました。

 

秋ちゃんは、いまだに慣れることなく、すぐ隠れてしまいます。

 

我家といいますか、私の課題は、次郎の散歩と秋の人馴れ。

 

いゃ~~~、これが案外難しい。

 

特に、秋の人馴れ。

 

今日も、めちゃ威嚇(笑)

 

2回目のワクチンを打ちに病院に行きたかったのですが・・バレてしまった。

 

次郎は、心を開いているので、どうしたいが予測できますが、

 

猫の秋は、心開かず、予測ができないでいます。

 

サビ柄の猫は神経質とは聞いたが、何も訴えてこない、この仔は・・・・・

 

ただ、わかるのは、ほっといて!!と言っていることだけ。

 

%e7%a7%8b

 

・・・・・・・・・・・一口メモ・・・・・・・・・・・・

ペットのおやつ

無添加、保存料なし

でも、サルモネラ菌が検出されたものがあったことは、

記憶の中にまだ残ってます。

なんで?と思われるでしょう。

ペットフードを販売の場合と人間が食するものを作って販売の場合、

申請を提出する先が違います。

だから、検査の基準も違います。

人間と同じを求める場合、価格帯は安価にはならないでしょう。

自分で、オヤツを作る方もおられます。

ただ、気を付けましょう。

家庭で作る場合の衛生管理。

自分の飼育動物であれば、何があっても自己責任ですからよいのですが、

お友達のワンちゃんに、猫ちゃんに・・・

これ、危険です。

差し上げるのも、いただくのも止めましょう。

自分の家のペットだけにしましょう。

自分の家のペットにだけの手作りにしましょう。