【風ちゃん】
女の子
推定1歳
体重:約6kg
避妊手術済・ワクチン済
ノミダニ済
※譲渡契約は、まぁちゃんのおうちです。
穏やかです。
犬と同居できます。
鳴き声が。特徴あり「ピーピー」と鳴きます。
時々、甘えてきます。
長い時間の抱っこは苦手です。
フワフワの大きな長い尻尾が特徴で、尻尾の先が少しだけ曲がっています。
見た目はゴージャスです。
【秋ちゃん】
1歳未満
避妊手術未実施・ワクチン1回終了しましたが、以後捕まえられずワクチン断念。
エイズ検査(-)
人馴れできていません。
それでも大分興味を持って近づいてきます。
とても、スレンダーな仔です。
ほとんど鳴きません。
ネコ同士はよく遊びます。
風ちゃんが大好きで、いつもくっついています。
【コンソメくん】
男の子
年齢:3歳~5歳くらい
体重:16kg
去勢手術済
ワクチン済
フィラリア(+)2~3年は通年フィラリア薬投与が必要です。
里親と犬猫を守る会より預かりです。
※譲渡契約は、里親と犬猫を守る会となります。
男性は苦手です。
帽子をかぶった人は怖いようで吠えたり、お口が出ることありなので注意が必要。
犬同士は相性にもよります。先住犬次第です。
できれば、1頭飼育の方が飼育しやすいかと思います。
非常に甘えん坊で、やきもちやきです。
散歩は、引きが強いので多少、力が必要です。
食事に執着がありますので、1匹だけ静かなだれも近づかない場所で与えてください。
近づくと噛む恐れあり。
オヤツを食べさせる時は、手までガブリといくこともあります。
特技?としてオヤツを投げると上手にキャッチします。
留守番は苦手です。(置いて行かれることを嫌がります。)
留守番時に、イタズラはありません。
猫との同居は不可。猫を捕獲しようとします。
猫にストレスがなければ同居は可能ですが、たいていは、猫がノイローゼのようになります。
まぁちゃんのおうちで、犬猫同居なのにコンソメはどうして同居できているのか
我家は、犬の次郎がコンソメに静止をかけ、それでも聞かない時は、力づくで猫を守ります。
次郎の「ウー」うなり声で、コンソメは目も合わせず下がります。
「ウー」を無視されると、次郎は戦闘態勢に入り、コンソメを洗面所に追い詰めます。
コンソメが逃げて終わりです。
次郎くんです。
まぁちゃんのおうち
譲渡条件は、
①終生可愛がって飼育できること
②完全室内飼育
③ワクチン・フィラリア予防していただくこと
④年1回、飼育報告
⑤避妊・去勢未実施の場合、指定日までに手術していただくこと
⑥住居がペット可であること
⑦家族に飼育反対者がいないこと。
※一人暮らし・学生の方には、譲渡いたしませんので、ご了承ください。
※妊婦さんの場合、もし、ご出産された後、お子様が動物アレルギーとなった場合をご家族で話し合ってください。
それからのご相談となります。
まぁちゃんのおうちで飼育されている仔には、
犬のライ君
約9年前にアパートに置き去りにされていたところを大家さんの通報により愛護センターに保護。
噛む犬でした。噛むのでワクチンが打てないとセンターで言われた仔でした。ライ君3歳でした。パピヨンxシーズーMIXです。
1年本気噛みが続き、今でも、気に入らないとお口が出ます。
いまだに、人を信用しないため、お腹を見せません。
猫の紋次郎
2回トライアルに失敗しました。この仔は、おそらく茶色のアメリカンショートヘア
原因は、イタズラ・粗相・爪とぎ
里親募集を中止しました。まぁちゃんのおうちの仔にしました。
だから・・・
最後まで、飼育できる環境であるかが大事なんです。
人の生活は、途中で変化します。
犬猫を迎えることで、生活が変化します。
変化するかもしれない!その時、どうする?と考えてから飼育を判断していただきたいのです。
TVでも保護犬が取り上げられ、保護犬・保護猫を飼育しようと考えている方も多くなり、とてもいい傾向だと思います。
しかし、可哀想だから・・・と飼育を決めるのは、ちょっと待って!!
自分の生活環境大丈夫ですか?
その仔の過去を受け止められますか?
犬は噛むかもしれません。
猫は、ひっかくかもしれません。
怯え、脱走しようとするかもしれません。
今以上に幸せにする自信がありますか?
まぁちゃんのおうちからのお願いです。
保護犬猫は、1度不幸せな環境になった仔たちです。
2度・3度と不幸せな環境にならないよう、迎え入れる時は十分にご家族と話合ってください。
ペットショップで購入される方、
犬は15年~20年 猫は20年以上生きます。
その間にかかる費用・老犬、老猫になれば医療費が高額になります。
今欲しい!ではなく、その後10年.20年先も考えての購入をお願いします。
女の子
推定1歳
体重:約6kg
避妊手術済・ワクチン済
ノミダニ済
※譲渡契約は、まぁちゃんのおうちです。
穏やかです。
犬と同居できます。
鳴き声が。特徴あり「ピーピー」と鳴きます。
時々、甘えてきます。
長い時間の抱っこは苦手です。
フワフワの大きな長い尻尾が特徴で、尻尾の先が少しだけ曲がっています。
見た目はゴージャスです。
女の子
1歳未満
避妊手術未実施・ワクチン1回終了しましたが、以後捕まえられずワクチン断念。
エイズ検査(-)
※譲渡契約は、まぁちゃんのおうちです。
人馴れできていません。
それでも大分興味を持って近づいてきます。
とても、スレンダーな仔です。
ほとんど鳴きません。
ネコ同士はよく遊びます。
風ちゃんが大好きで、いつもくっついています。
男の子
年齢:3歳~5歳くらい
体重:16kg
去勢手術済
ワクチン済
フィラリア(+)2~3年は通年フィラリア薬投与が必要です。
ノミダニ済
里親と犬猫を守る会より預かりです。
※譲渡契約は、里親と犬猫を守る会となります。
男性は苦手です。
帽子をかぶった人は怖いようで吠えたり、お口が出ることありなので注意が必要。
犬同士は相性にもよります。先住犬次第です。
できれば、1頭飼育の方が飼育しやすいかと思います。
非常に甘えん坊で、やきもちやきです。
散歩は、引きが強いので多少、力が必要です。
食事に執着がありますので、1匹だけ静かなだれも近づかない場所で与えてください。
近づくと噛む恐れあり。
オヤツを食べさせる時は、手までガブリといくこともあります。
特技?としてオヤツを投げると上手にキャッチします。
留守番は苦手です。(置いて行かれることを嫌がります。)
留守番時に、イタズラはありません。
猫との同居は不可。猫を捕獲しようとします。
猫にストレスがなければ同居は可能ですが、たいていは、猫がノイローゼのようになります。
まぁちゃんのおうちで、犬猫同居なのにコンソメはどうして同居できているのか
我家は、犬の次郎がコンソメに静止をかけ、それでも聞かない時は、力づくで猫を守ります。
次郎の「ウー」うなり声で、コンソメは目も合わせず下がります。
「ウー」を無視されると、次郎は戦闘態勢に入り、コンソメを洗面所に追い詰めます。
コンソメが逃げて終わりです。
まぁちゃんのおうち
譲渡条件は、
①終生可愛がって飼育できること
②完全室内飼育
③ワクチン・フィラリア予防していただくこと
④年1回、飼育報告
⑤避妊・去勢未実施の場合、指定日までに手術していただくこと
⑥住居がペット可であること
⑦家族に飼育反対者がいないこと。
※一人暮らし・学生の方には、譲渡いたしませんので、ご了承ください。
※妊婦さんの場合、もし、ご出産された後、お子様が動物アレルギーとなった場合をご家族で話し合ってください。
それからのご相談となります。
まぁちゃんのおうちで飼育されている仔には、
犬のライ君
約9年前にアパートに置き去りにされていたところを大家さんの通報により愛護センターに保護。
噛む犬でした。噛むのでワクチンが打てないとセンターで言われた仔でした。ライ君3歳でした。パピヨンxシーズーMIXです。
1年本気噛みが続き、今でも、気に入らないとお口が出ます。
いまだに、人を信用しないため、お腹を見せません。
猫の紋次郎
2回トライアルに失敗しました。この仔は、おそらく茶色のアメリカンショートヘア
原因は、イタズラ・粗相・爪とぎ
里親募集を中止しました。まぁちゃんのおうちの仔にしました。
だから・・・
最後まで、飼育できる環境であるかが大事なんです。
人の生活は、途中で変化します。
犬猫を迎えることで、生活が変化します。
変化するかもしれない!その時、どうする?と考えてから飼育を判断していただきたいのです。
TVでも保護犬が取り上げられ、保護犬・保護猫を飼育しようと考えている方も多くなり、とてもいい傾向だと思います。
しかし、可哀想だから・・・と飼育を決めるのは、ちょっと待って!!
自分の生活環境大丈夫ですか?
その仔の過去を受け止められますか?
犬は噛むかもしれません。
猫は、ひっかくかもしれません。
怯え、脱走しようとするかもしれません。
今以上に幸せにする自信がありますか?
まぁちゃんのおうちからのお願いです。
保護犬猫は、1度不幸せな環境になった仔たちです。
2度・3度と不幸せな環境にならないよう、迎え入れる時は十分にご家族と話合ってください。
ペットショップで購入される方、
犬は15年~20年 猫は20年以上生きます。
その間にかかる費用・老犬、老猫になれば医療費が高額になります。
今欲しい!ではなく、その後10年.20年先も考えての購入をお願いします。